サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 お問い合わせフォーム
タグ別アーカイブ: シンガポール・ビンタン旅行記
ユナイテッド航空 UA804 シンガポール-成田 エコノミークラス 搭乗記
スポンサードリンク
早朝のフライトなんでいつも寝坊を防ぐため空港で野宿をこのフライトを使う際にはしていますが、さすがにきつい・・・・
眠らない空港も夜中はお店を閉めているようですが、6時には開店です。
さあ搭乗です、まあまあの搭乗率でしょうか。
乗り遅れずホッとしたのかすぐに記憶を失いましたが、機内食はしっかりいただいたようです。
成田到着の手前にはスナックボックスが。
いつもと同じですね・・・・
無事に到着、ありがとうございました。
シンガポール KINOKUNIYAで見つけた自分の足跡
実は今回オーチャードの高島屋にある紀伊国屋には楽しくて2回ほど行っていました。
それは日本では全然知らないようなマニアックな洋書がジャンル別にそろっている他に、日本では入手困難なアジアの本を手に取ることができるからです。リークアンユの自伝・・・・、マレーシアの実業家の自伝などちょっとアジアオタクな僕にはたまらないものがそろっています。
そして、さらに個人的な事情で今回確認しておきたかったことがあります。
実は、昨年のシンガポール旅行で買ったシンガポールの実業家が書いた本に僕が日本からメールで送った書評が第4版に載ったという話を聞いていました。
しかしこの本は日本では売られておらず確認するすべがありませんでした。そして訪れた今回のチャンス。逃すわけにはいきません。
↑ official siteより
KINOKUNIYAで見つけて、その第4版に本当に載っているのか確認したところ本の後ろに・・・
あったー僕の名前とつたない感想が。
ただ、あまりにも他の人の文書とのレベルの乖離がひどく
はずかしいので一文は消しちゃいましたが。。。
これは今回のシンガポール旅行でうれしい瞬間でした。
VIVO CITY フードコートで見た 多民族国家の一側面
さて、シンガポールに最近VIBOとよばれる最大級のショッピングセンターができました。
そこで地下のフードコートにいったんですが、入り口が二つに分かれている・・・
何かと思ったら、青い方はイスラム教に基づいたハラルフードの提供になっているようです。
※ハラルフードの詳細はリンクをご覧ください。
確かにオレンジのフードコートは中華系の人が多かったのに、青のフードコートはマレー系の方々ばかり。
まさに異文化共存の一側面を見た気がしましたし、こういうところに旅行客はしびれますw
Grand Hyatto PETE’S PLACE ランチビュッフェ
前日はハイティーでしたが、本日はグランドハイアットでイタリアンのビュッフェに挑戦でございます。
まさに「胃袋の限界への挑戦」、朝食をしっかり抜いて準備万端です。
開店30分前についてしまって、暇だったは。
シンガポールのグランドハイヤットの地下のイタリア料理屋のPETE’S PLACE。 ここではサラダ、フルーツ、パスタ、デザートのビュッフェ。ラザニア食べまくり・・・
実は大のラザニア好きの私にとって天国のような状態。
とどめはケーキを三種。ここら辺でかなり限界が・・・・スタッフに思わずEat Too muchと言ってしまった。
食後は食べ過ぎて気持ち悪くなってダウン・・・
でもこれで4000円行ってないんですよ。牛角だってちょっと食べたら5000円くらい行くんだからw頼んだジュースは本当余分でした。