サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 お問い合わせフォーム
タグ別アーカイブ: 香港・ベトナム ホーチミン旅行
キャセイパシフィック航空 ホーチミン-香港-成田 エコノミークラス 搭乗記
スポンサードリンク
毎日朝食は宿泊サービスについていたビュッフェ(しょぼい)を食べていたんですが、パンが本当においしかったんですよね。たとえるなら東横インの朝食のおにぎりばりというとご理解いただけるでしょうか。
宿からタクシーに乗って空港に向かったんですけど、よくしゃべる運ちゃんなんですよ。最初はおれのことを聞いていたんですが、だんだんハノイから来る人間はルールを守らないダメ野郎だみたいな非難を始めるわけです。
やっぱどこの国でも地域間でいろいろあったりするもんなんですね。w
それはそれでいいんですが、俺に話しかけるために後ろ振り向いたままハンドルを握るのは勘弁してほしかった。
チェックインカウンターです。
バンコクも昨年空港が変わりましたが、アジアの空港はどんどんきれいになってきていますよね。ただどこも同じ空港に見えてきた・・・
さあ搭乗
飛行機から見えたメコンデルタ、この地域のまさに守り神ですね。
ホーチミン→香港間の機内食
機内サービスに関してアンケートを求められました。結構質問量が半端じゃなく疲れてしまいました。
香港にカムバック。1時間のトランジットで成田行きに接続です。
乗継失敗したらよかったのになw
離陸直後に見えた香港島。また逢いましょう!
香港でもリーマンの社債を混ぜ込んだミニボンドなるものを地元の金融機関が売り込んでいたらしく保有者が元本の確保を求めてデモをしていたらしい。おじさんの形相を見て笑ってしまった。不謹慎ですが。
香港→東京間の機内食。結局この日はビュッフェと2回の機内食で身銭を直接切って食事をとることはありませんでした。
鳥インフルエンザのせいか、ベトナム帰りは検疫所でいくつか質問を受けることになります。到着ホールもひっそり。ホーチミン空港の到着ホールが懐かしくなってしまいました。
以上駆け足気味で書かせていただきました旅行記もこれでおしまいです!
Temple Clubでホーチミン最後のディナー
最後のホーチミンでの夜。残ったベトナム・ドンを見てちょっと高めのところでいいかと思ってやってきたのがTemple Clubというちょっとおしゃれなレストラン
なんか会員制クラブみたいですよねw
あやしげなお店までの廊下
2階にお店があります。入るとバーカウンターがあるんですが食事できたというと奥のほうに通されました。
店内の雰囲気 1
店内の雰囲気 2
僕が来たときはまだ人が少なかったですが、徐々に人も増え始めましたが、ほとんどが欧米系と日本人、シンガポール人といったところでローカルの人は見当たりませんでした。
よくわかりませんが、とりあえずコーヒーを頼んだり 笑
お得意の春巻き
海鮮カレー
最後は絶品のプリンで締めくくりました。
店員さんもホスピタリティーにあふれている方々ばかりで非常に気持ちよく過ごせました。
※ちなみにこのお店にはブラットピットとアンジェリーナ・ジョリーがベトナムで養子を迎える際に来店したことがあるんだって。もちろん日本に帰ってから知りまたけどね。w
いよいよ明日で帰国です。
ホーチミン ホーおじさんの記念館
それにしても旅行中、日経平均が毎日1000円づつ下落するなどすざましいマーケットの様相になっていました。そんなわけでホテルで見ていたテレビの番組もFinancial Crisisだらけ、みているうちに気持ちが悪くなってきました。
いよいよ翌日に帰国を控えた5日目ですが、かなりそんな感じでやる気がでなくなっていました・・・
それでもやってきたのがホーおじさんの記念館。ちょっとマニアック路線ですね。
ようはホーチミンさんの足跡をたどるための展示です。
それにしてもどこにいってもホーおじさんだらけ、正直いって自分よりよっぽどホーおじさんの写真のほうが多かったりして・・・
スタッフの人たちもなんかだらだら気味だな・・・暑いからしょうがないけどさ。
全然話はそれますけど、ホーチミン市内でまだまだご覧のようなプロパガンダの看板がいたるところで見られました。
ホーチミン ベンタイン市場~クアンアン・ゴン
メコン川ツアーで宿に戻って、ひと眠りしたら夕方でした。
街をぶらつくべく宿を出てぶらぶら歩きます。行き着いた先はベンタイン市場というマーケットです。観光客が多いので値段は高めというのがガイドブックの評
市場の中はこんな感じ。衣類はばったもんとかが結構ならんでいます。
結構ベトナムのおかしはおいしい、そんな感じでぶらついたたものの何も買わず。
そこから20分ほど歩いてやってきたのがクアンアン・ゴンというベトナム料理のレストランです。
建物の外にも座席を設けており、飛び込みの私はそちらに。
お客さんの席のすぐわきに煮物とか調理を必要としないものをどんどん出していくかたがたがいます。
今回の目玉はベトナムのお好み焼きことバイン・セオ。葉っぱにくるんで食べます。
こちらは私の大好物の春巻き。