サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 お問い合わせフォーム
タグ別アーカイブ: ファースト・ビジネス・プレミアムエコノミー
日本航空 国内線 ファーストクラス 伊丹-羽田 搭乗記
スポンサードリンク
滞在に関しては取り立てて書くことがないので、帰路のほうも
こちらにも名物カレーパンはありました。
ちょうどこの時は、伊丹のダイヤモンドプレミアムラウンジは、改装中だったんですよね。
キューサイの青汁があったのは笑った。
飛行時間が短いながらもワンプレートのおいしい料理をいただきました。
お代わりは、着陸にはいったためカップでの提供でした。
ところで自分の斜め後ろに美〇明宏氏がいることに気が付きました。この人の紅白でのヨイトマケの唄がえらい印象に残っていたんですが、そのときもJALのファーストを使ったアジア周遊でKLでみたんですよ。
でご本人を見たのもJALの機内、なんかのご縁ですね。
日本航空 国内線 ファーストクラス 羽田-伊丹 搭乗記
国内線ファーストクラスは初です!
古い国際線のビジネスクラスシートと同じくらいのピッチはありました。
一時間強のフライトいうことで機内サービスもあわただしく
さらに追加でミニボトルもいただいていたようですw
いつもの儀式
締めはコーヒーですが、この紙コップはさすがです!
ご無沙汰の日本航空 ビジネスクラスの感想
久しぶりに日本航空のビジネスクラスに乗る機会がありましたので、その時の感想を。なお上海線なのでフルサービスではないことは承知の上で。
まず座席はSKY SUITEⅢ、世界の潮流に追いついてきました。なおサービスは、国内キャリアとしてのおもてなしはありながらがっかりした点がいくつか。
その1 ウェルカムドリンクがなかった、これは短距離戦だからでしょうか。最近はキャセイ、タイ、シンガポール航空などアジア航空会社がメインで使っていますが、どこでも普通に出してくれていたんですけどね。あとシャンパングラスですかね・・・
その2 帰りの便でさらにがっかりしたのは、テーブルクロスがひかれない、さらにはパンはビニールに入ったまま(給食かよとw)、短距離路線だから仕方ないと思いながら、日本に戻ってキャセイの短距離路線と比べたらそれらをすべてクリアーしているんですよね。
どうしても気になるのは、ほかの航空会社はそこらへんが普通にできているんですよ、さらに気がなえたのが一部上級会員(日本人、中国人問わず)の傲慢な態度。
結論として、意外にキャセイいいかなと再確認する場になってしまいましたw とはいえ素晴らしい体験であることは変わりません、こちらについても落ち着いたらレポートしたいと思います。
国際線 上級クラス 生涯搭乗 100レグ突破
2010年10月はじめてUAのビジネスクラスに乗ったのが、人生初の上級クラスフライト利用。それから9年だらだら乗って先日とうとう100レグを突破しました。ちなみに定義としてはケチ臭くプレエコ以上と定義しておりますw
25レグ目は、2012年に利用した一番使っているキャセイ便
50レグ目は、2014年に利用したアシアナ航空のフライト
75レグ目は、2016年に利用した中国東方航空のフライト
記念すべき100レグ目は、本来は2019年に予約していたあるフライトだったのですが、先日の旅行中にキャセイさんにプレエコにアップグレードしてもらい、それで100レグを達成していました。なんか引き締まらない区切りでしたが(苦笑)、隣も空席で大変快適に過ごせました。
これ以外にもチャイナエアライン
カタール航空のサービスなどいろいろな航空会社のサービスを体験できたのは非常に良かったかと思います。
乗り始めたころは、がっついて乗ろうとしていましたが、最近は自然体にお財布への意識も強くなっているので(笑)、搭乗回数は減っていますが、引き続きこういったサービスを利用しながら皆様にもレポートできればと思います。
引き続きよろしくお願いします!