サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年4月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 お問い合わせフォーム
カテゴリー別アーカイブ: スターバックス ストアー・ドリンク レポート
TSUTAYA/STARBUCKS合併店舗なずけてツタバ
スポンサードリンク
私がスタバ基地外なのはご存知かと思いますが、最近スタバでもTSUTAYAとの合併店舗に行くのに凝っています。そのメリットはTSUTAYAの書籍を読めちゃうんです、これがきっかけで仕事帰りに時間がある際に寄ってしまうんですよね。
便利な時代ですね!
はじめてスタバの福袋をGet!
自称スタバグッツコレクターにもかかわらず福袋に手を出してきませんでした(というか1月1日に日本にいたことがなかったというのが主因ですが。。。。)
そんな中、そんなに遠くないスタバが1月2日からオープンということでチャンスを狙って買いに行ってきました。早朝6時すぎに着いたのですがすでに30人ほどが前に。。。。
気温は1度と昨日の小田原以上に寒さを感じていました。
で何とか目的にしておりました小バックのゲットに成功しました。大は見送り。
内容としましては、コーヒー豆とドリンク券で福袋代の元がほぼとれるようになっていまして
このタンブラーとノート、トートバックが+αといったところでしょうか。 自分は買えたのでよかったですが、買えなかった人も多く人気のすごさに驚かされました。。。
イオンモール幕張新都心~蔦屋書店&スターバックスのコラボ~
たまにはローカルネタということで、年末にオープンした巨大ショッピングモール、イオンモール幕張新都心に行ってみました。
第一印象はとにかくでかい、今回行ってきましたが全体の20%も見れてないと思います。
そうした中で蔦屋書店はかなり異彩を放っていた気がします。
代官山にある蔦屋書店のコンセプトを取り入れているようです。そっちに入ったことはないんですがw
でこの蔦屋書店のスペース内にスターバックスがあったります、
そんなわけでBook & Coffeeということで未精算の本を2冊までスタバエリアで持ち込んで読むことができたりします。
いいコンセプトなんですが、いかんせん人が多すぎてしばらく落ち着いて過ごすのは無理だなw
まあしばらくはどこの店も混みそうな感じです・・・・
太宰府天満宮表参道店 スターバックス
スタバファンに有名なのが、こちらの大宰府天満宮店
建築家 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されました。(オフィシャルサイトより)
店内にもお店のニュースなどが貼ってあります。
店内の中もご覧のように木が張り巡らされています。
そうした中にも、しっかりスタバらしさも共存しています。
前から実際に行ってみたかったので、見ることができまして大満足です。 では、博多に戻りましょー