サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 お問い合わせフォーム
カテゴリー別アーカイブ: マレーシア 観光 グルメ
KLIA キャセイパシフィック航空 チェックイン&ラウンジ
スポンサードリンク
すでに遠い昔の7月のマレーシア旅行、せっかくなんで続けてレポートをしていきます。場面はKLIAキャセイのチェックインカウンター
マレーシア航空とのコードシェア-、こうやってみますと東アジアは日本航空、北アジアはキャセイ、東南アジアはマレーシア航空とワンワールドはシナジーがうまく発揮されるアライアンスを組んでいることがわかりますね。
でやってきましたKLIA キャセイラウンジ、ここにも自社ラウンジがあります。
こじんまりとしてはいますが、キャセイブランドが出ていますね。
食事は軽めといったところでしょうか。
さあ搭乗しますか、
KLIA マレーシア航空 ゴールデンラウンジ 後編
KLIAのマレーシア航空のゴールデンラウンジのレポートの後編、まずは朝食コーナーです。
ちなみにゴールデンラウンジにもヌードルバーがあります。
こちらがオーダーした、ワンタンヌードルです。
がっつりいきます。
さらに西欧料理も充実、写真はパンプキンスープ
こちらのサーモンはうまかった。ちなみに逆側にはアジア系料理も用意されています。
最後はこちらのカプチーノでまったりさせていただきます。 以上マレーシア航空のゴールデンラウンジレポートでした。
さてこちらの旅行記も復路のフライトレポートに続きますが、もう一つの夏休み旅行記も並行でレポートしていこうと思います。
ゴールデンラウンジ詳細レポートはこちらからもご覧になれます。
KLIA マレーシア航空 ゴールデンラウンジ 前編
念願のマレーシア航空のラウンジに突入です。
ゴールデンラウンジの特徴はとにかくすべてが広い、全容がうつせてないのでイメージはわかないかと思いますが、
こちらのエントランスも無駄に(笑)広かった。
でラウンジがこちらです、さすがホームラウンジといえる感じですね。
自分は頼まなかったのですが、アルコールを飲む場合はこちらのバーカウンターで飲むことになるようです。イスラム教の国ならではスタイルですね。
こちらはダイニングコーナー、お食事の紹介は次回させていただきます。
もちろんですが、シャワーも備わっています。
有料ですが、マッサージをしてくれるコーナーもあります。
ちょうどお昼時でフライトも少なかったかと思いますが、ガラガラということもありただでさえ広いラウンジが広く感じられました。次回は恒例フードレポートです。
ゴールデンラウンジ詳細レポートはこちらからもご覧いただけます。
FLYING HIGH マレーシア航空 @ KLIA
クアラルンプール国際空港といえばマレーシア航空の本拠地
訪問時悲劇的な事件から数日しかたってないこともあり、このような撮影もおこなわれていました。
それでも変わらず利用しているお客さんもおりました、マレーシア航空にとってはありがったかと思います。
2回におよぶ大事故に加えて、放漫経営による赤字の垂れ流しといろいろ大変なようですが、東南アジアを代表する航空会社として経営の立て直しを頑張ってほしいですね。
FLYING HIGH! マレーシア航空のFBより拝借しました。
さて”下水路にハマるは、どしゃ降りを一時間食らうは、バスを逃すは”で散々だった私はマレーシア航空の自慢のラウンジにチャンスがあったので入ってきました。これまでの不運を上質のラウンジ体験で吹き飛ばしたいと思います。次はそちらのレポートです。