サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年3月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 お問い合わせフォーム
カテゴリー別アーカイブ: デジタル機器関連
メルカリでiPhone6を2台買った結果
スポンサードリンク
実は2018年の私のマイブームはメルカリ、ちょっと中毒に近い感じで掘り出し物がないか見ているんですが、特に面白いのがiPhone。アホなことに2台iPhone6 64GBを買ってしまいまいました。
ゴールドはとりあえずiPod Touch的な音楽プレーヤーとして、シルバーはsimフリーなんで日常生活のバックアップさらには旅行でも使えますね。
トータルの購入費用は30000円弱、最新バージョンも含めてもう新品を買う気は失せました。。。。
なおメルカリは中古なんでもちろん出品者、品、値段の目利きは必要になりますけどね。
Kindle HD に Google Playを入れる
AmazonのKindle HDはコストパフォーマンスを考えるとこれ以上ないタブレットだと思うんですが、唯一残念なのがGoogle Playからアプリをダウンロードできないように制御されていることです。
これにより電子書籍アプリやクラウドアプリなどが落とせなかったのですが、そろそろ自己責任でなんとかできないかとネットで調べてみたら、意外に簡単に設定ができました。画面の上部にあるアプリはGoogle Play経由でダウンロードできたアプリ群です。
これでよりAmazon Kindle HDをフル活用できます!
ONE DRIVEを活用したクラウド化実践!
気が付けばMY PCも4台になりました。自宅専用のLIFE BOOK(WIN7)に加えてWIN10のSurface Pro4などWIN10が2台、さらにはMac Book Airもあるということでそうなると情報の効率的な管理が求められるわけですが。
最近活用しているのがマイクロソフトのONE DRIVEです、こちらのクラウドにファイルを入れておけばどのPCからも最新のファイルにアクセスが可能です。
そしてマイクロソフトだけにOfficeとの親和性が抜群にいいんですよね、昔はPCを変えるとファイルの移行とかを必死こいてやっていましたが、そういったことも過去の遺物になりつつありますね。
Amazon Kindle Fire HD8 ゲット!
iPadではkindleアプリを使っていたのですが、とうとうKindle本体も買ってしまいました。
実は先月からアマゾンプライム会員【年会費3800円】になっているので、このタブレット自体は4000円引きで購入可能なので、実質8000円弱で買うことが出来ました。
さらに特典として毎月1冊Kindleオーナー特典で一月1冊指定された本の無料レンタルサービス付きの大盤振る舞い。
プライム自体も音楽、映画など無料視聴できるコンテンツが充実しています、TSUTAYAとかBook Offなどは大変でしょうけどね。。。。。。
ちなみに今回このタブレット購入の決めては、メモリーカードのスロットがあることです。これによりタブレットの容量の拡充が可能になります。さっそく64GBのメモリーカードを入れています。