サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年2月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 お問い合わせフォーム
カテゴリー別アーカイブ: バーレーン観光
Eid mubarak
スポンサードリンク
先日のバーレーンからオマーン・マスカットへのフライトに使ったガルフ航空から変なメールが来ていました。
一言Eid mubarakと。
何かと思ってネットを使って調べていたら、犠牲祭なるおやすみがあってそれの「おめでとう」らしいです。
ちなみにラマダン明けにもEid mubarakといってみんなでお祝いしあうみたいです。
ようはアラビア版「あけおめ」ですね。
世界は広い。
バーレーン サウジアラビアとの境界線 キング・ファズド・コーズウェイ(後編)
とりあえず展望台に上がります。階段が写っていますが、実際はエレベーターを使います。
バーレーン側をみます、前回ご紹介したトラックが列をなしています。
こちらがサウジアラビア側、全然話は違いますが板門店を思い出してしまうw
実はサウジアラビアの対岸はダーランという地区で石油資源が豊富なサウジアラビア経済の心臓みたいなところで警戒がすごいようです。
そんな戒律が厳しいサウジアラビアから週末になると息抜きでバーレーンに来る車でコーズウェイは大渋滞になるとか。
さあそろそろ戻りましょうか。
ホテルによって荷物をピックアップして空港に。実はこのガイドと料金算定で最後にもめました。最後の最後まで疲れました・・・次なる目的地へ
バーレーン サウジアラビアとの境界線 キング・ファズド・コーズウェイ(前編)
しょうもない古墳に行ったんですが、そこはカットで次に向かったのがキング・ファズド・コーズウェイ。
ご存じだと思いますが、バーレーンは島国なんで他の国と国境を接することはないんですが実は最寄国のサウジアラビアと25キロにもおよびコーズウェイをつないでいます。
イスラム教徒しか受け付けないサウジアラビアにぎりぎりまで近付けるということで行ってみることに。ブログを見るとここからサウジアラビアにわたった日本人もいるみたいですね。
途中にバーレーンの領土となる小島がいくつか見えたがこれらはバーレーン国王のリゾートらしい、そりゃ暴動もおきるわな。w
そんな暴動沈下に力を貸したのがこちらのサウジアラビア。軍を派遣したようです、民主化運動が波及したらたまらんというのがあったんでしょうね。そう考えるとバーレーンはサウジアラビアの舎弟みたいなもんでしょうか。
途中から脇にトラックが長蛇の列をなしています。なんでもサウジアラビアの入国審査が厳密で時間がすざましくかかるとか。
右手に見えてきた展望台からもうちょい全体像を見てみたいと思います。
バーレーン バーレーン・フォート散策
実はバーレーンは1泊しただけで離れますが、お昼まではインド人ドライバーともうちょい見どころを周ってみます。
ちょっと市内を離れると住宅街に出ます。
あっという間に絵になるアラビア海に。
なんか博物館の中庭なんですけど。
その脇にバーレーン唯一の世界遺産のバーレーン・フォートが。
1500年~1600年に位につくられたということで結構しっかり残っています、まあそのあとかなり補修したのかもしれないですが。
それにしても運転手兼ガイドはかなりいい加減で、建てられて1000年になるとかでたらめ言っていたので全否定してやりました。しかもポルトガルが造ったことも知らなかったし。本当いい加減。
ご覧の通り中心部まですぐなんです。
とりあえず記念写真、暑すぎて表情作るのも大変っす。