サイト内検索
テーマごとアーカイブ
-
-
最近の記事
-
注目の記事(24時間)
まだデータがありません。
月ごとアーカイブ
カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 お問い合わせフォーム
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
アフターコロナでの日常の様子
スポンサードリンク
やっと緊急事態宣言が終わって日常が帰ってきましたが、変わってしまったところもあります。まずはスターバックスから。
こんな感じで座席がかなり減ってしまっていますね。
吉野家もこんな感じでビニールシールドがかかっています。
イオンのフードコートもこんな感じ。
自分が好きな篝もこの前に食べてきました!
こちらも仕切りが出てきました、この状況をみると一蘭は時代の先を行っていたなとつくづく思ってしまいます。
緊急事態宣言も延長されて1週間経ちましたね・・・
一方で39県では解除、ただ残念ながら首都圏1都3県、関西2府1県、北海道は継続で自分自身もその中に当てはまります。
それにしてもこういった風景も長くなってきましたね。
私自身も在宅継続で、夕方に近所を散歩もだいぶルーティンになってきました。
マスクは一方よりだいぶ買いやすくなった気がしますね。写真はダイソーのもの、今週買えました。
あースタバが空いたら、普段は飲まないけどフラベチーノを頼むぞ!
コロナ以降のマスク相場
もはやサントリーのウィスキーばりに価値が上がってしまったマスク。さすがにドラックストアーに並びたくはなかったのですが、ようやく安倍さんのマスクの効果もあってか相場は下がっているようです。ちなみに上記は楽天市場に出品しているお店から買ったもの、1枚あたり56円。
こちらは近所のダイソーで奇跡的に買えたマスク3枚、一枚当たり36円。ここらへんが相場の限界なのか。本当に値段があがりましたね。
フィリピン人オンライン英会話に久しぶりに復帰
これから本格的stay home weekを迎えるにあたり、多少でも生活にメリハリをつけたく、2年ぶりに復活することにしました。それまでお世話になっていたレギュラー先生はみんないないのかと思いましたが意外に残っていてうれしかったです。
以下は今日の会話で聞いた内容です。
・ロックダウンが2週間のびて5月中旬だがトータルで2カ月
・本業はクローズ、給料は支払われない
・買い物などに関しても外出許可書の携帯などかなり厳しい
・コロナの感染が起きているのはスラム街(衛生概念が低い)
・役人の腐敗がひどく補助金、食料の支給が滞っている。
・海外の出稼ぎ労働者が失業してどんどん帰国している
・失業した人の参入でオンラインスクール講師業は競争が激化している
といったことを言ってました。
どこの国も大変ですね・・・・
とりあえず1カ月は英語頑張ります!