スポンサードリンク
やっぱ金曜日の夜は世界共通、笑顔にあふれていますね。
謎の日本チックなお店
中は普通にまともでしたが・・・・
日本語自体はよく見かけました。
結局いろいろどの店にするか迷いましたが、宿の近くのバーに
やっぱビールでしょう!
もちろんこれを食べないわけにはいきません!
スポンサードリンク
やっぱ金曜日の夜は世界共通、笑顔にあふれていますね。
謎の日本チックなお店
中は普通にまともでしたが・・・・
日本語自体はよく見かけました。
結局いろいろどの店にするか迷いましたが、宿の近くのバーに
やっぱビールでしょう!
もちろんこれを食べないわけにはいきません!
24時間ロンドン トランジットでやることは決めていて、まず来たのはこちら。
ナショナルギャラリーは、金曜日の夜は遅くまで開館しているのです。これは時間の有効活用に大変助かりました。なおこの情報を知ったのは黒木亮の経済小説w
もともと寄付程度で入れるギャラリーなので、近くで働いているサラリーマンならぶらりと来れるわけですよね。うらやましい。。。。
日本人にも大人気のルノアール
ゴッホのひまわりみたななものが普通にあるのがすごい。
そして観たかった作品がこちらのゴッホの椅子。
これはフランス南部のアルルでゴーギャンと共同生活をしていた時の作品でゴッホは、この作品の兄弟版といえるゴーギャンの椅子があるのですが、それは1年前に東京での展覧会でみたことがあるだけに感慨深かったです。
相変わらず広すぎてみるのが大変。
贅沢な時間を過ごさせていただきました!
先日上海に行った際に行こうと思っていたのがこちらのスターバックス、世界最大規模の専有面積
スタバの最高ブランドのリザーブのさらに上を行くロースタリー、入り口には創業者のハワードシュルツのサインが
印象からするととにかく広い
巨大キャスク
そしてとにかくすべてが(価格が)高い。
平日に行ったのでまだよかったようですが、週末は入場制限もあるようです。噂では2019年にロースタリーは中目黒にできるようですが、ここまでの規模ではないでしょう。
お財布にはやさしくないですが、また行ってみたいですね。
久しぶりに日本航空のビジネスクラスに乗る機会がありましたので、その時の感想を。なお上海線なのでフルサービスではないことは承知の上で。
まず座席はSKY SUITEⅢ、世界の潮流に追いついてきました。なおサービスは、国内キャリアとしてのおもてなしはありながらがっかりした点がいくつか。
その1 ウェルカムドリンクがなかった、これは短距離戦だからでしょうか。最近はキャセイ、タイ、シンガポール航空などアジア航空会社がメインで使っていますが、どこでも普通に出してくれていたんですけどね。あとシャンパングラスですかね・・・
その2 帰りの便でさらにがっかりしたのは、テーブルクロスがひかれない、さらにはパンはビニールに入ったまま(給食かよとw)、短距離路線だから仕方ないと思いながら、日本に戻ってキャセイの短距離路線と比べたらそれらをすべてクリアーしているんですよね。
どうしても気になるのは、ほかの航空会社はそこらへんが普通にできているんですよ、さらに気がなえたのが一部上級会員(日本人、中国人問わず)の傲慢な態度。
結論として、意外にキャセイいいかなと再確認する場になってしまいましたw とはいえ素晴らしい体験であることは変わりません、こちらについても落ち着いたらレポートしたいと思います。