スポンサードリンク
EU側に入りたい反体制政府勢力がデモで大統領を追い出したと思いきや、
ソチオリンピック閉幕までは我慢していたプーチン大統領が怒涛の勢いで親ロシア系住民が多いクリミア半島に軍隊を派遣、あっという間に空港や自治政府機関を抑え込んでしまいました。
ウクライナ反政府側、アメリカ、ヨーロッパ側はソチオリンピックの開催期間中を政権転覆のタイミングに狙うというある意味「反則的」行為に出たわけですが、それに対するロシアの巻き返しのすごさには国際政治のすごさを思い知らされます。オバマ大統領はワシントンから必死に叫んでいますが、もはや遠吠えの叫び状態。
今回のロシア軍の上陸を見ていると、おそらくはるか前からこういった状況に対する対応シナリオは完成していたんでしょうね。中国が尖閣を乗っ取るシナリオも淡々練っているんだろうなと思いました。
それにしても世界的に情勢不安定になることは旅行が趣味の私にとっては嘆かわしいことです。
ところでこの週末は冷え込んだ天気のせいか体調はいまいちでした、皆様もお気をつけてお過ごしくださいませ。
ロシアがクリミア半島を死守するということは、黒海へのアクセスを死守したいということなのでしょうね。そして黒海から外洋に出入りするには、イスタンブールをヨーロッパ側とアジア側に分けるボスポラス海峡を必ず通らなければなりません。
う~ん、またイスタンブール行きたいです。確か以前行かれたことありましたでしょうか?
こんな現地バンドの音楽ビデオ見たら、余計旅したくなってしまいますw
http://www.youtube.com/watch?v=McDoisLBXeI
Dolapdere Big Gang – Don’t Let Me Be Misunderstood
プーチンさんがインタビューに答えていた内容を読みましたが、ぶれないところはすごいと思いました。
欧米の反発に対してもダブルスタンダードだと一蹴していました。黒海はもともとも海か湖かという議論さえ資源の確保がからんで論争になる地域、本当爆弾庫ですね。
自分はトルコには学生と社会人で2回行きましたが、物価上昇率に本当驚きました。
楽しいトルコ音楽シェアーありがとうございます。
この、ブレないプーチンとの交渉で
本当に『北方領土3.5島返還』なんて話題があるなら
是非ともそれを締結して欲しいと思いますよ…
北方領土は日本側も柔軟な対応がとれるかどうかもポイントでしょうね。
まさにその通りですね。
北方領土は四島返還に固執したらダメだと思いますよ。
このウクライナ情勢ですけど、もう少し大きな絵図の一部分なのかもしれませんね。これら3本の記事を合わせ読むと興味深いです。私よりも英語が堪能でいらっしゃるようですのでオリジナルソースで申し訳ありませんが、いかがなものでしょう?
Israel closes embassies around the world as diplomats strike
http://www.reuters.com/article/2014/03/23/us-israel-diplomacy-idUSBREA2M0ER20140323
In latest wiretapping leak, Yulia Tymoshenko appears to say ‘nuclear weapons’ should be used to kill Russians
http://www.washingtonpost.com/blogs/worldviews/wp/2014/03/25/in-latest-wiretapping-leak-yulia-tymoshenko-appears-to-say-nuclear-weapons-should-be-used-to-kill-russians/
Obama says he’s more worried about the possibility of ‘nuclear weapon going off in Manhattan’ than Russian threat
http://www.nydailynews.com/news/politics/obama-warns-russia-ukraine-advance-article-1.1734113
ありがとうございます。能力の問題ではしょって読むことしかできませんでしたが、ウクライナの暫定政府はネオナチが含まれていることで、ウクライナに住むユダヤ系の人はおびえているという記事は以前見ました。人種民族主義的なものがこの地域で台頭するとするとロシア系の同族を守ろうとしたプーチンのアクションは彼からしたら当たり前かもしれません。彼からするとクリミアの現状と、アメリカ・イギリスが占拠しているディエゴガルシア島の現状に何の違いがあるのかと思っているでしょうね・・・・
確かに仰るとおりですね。最近の情勢はなんかウクライナ自身がハシゴを外されつつあるような感じもしますが。
ところでもしウクライナに行けるとしたら、黒海沿岸のオデッサには滞在してみたいです。エカテリーナ二世(帝政ロシア)によって建設されたとても美しい街だそうです。
書き忘れました。超大国間のパワーバランスで押しつぶされそうなウクライナの人々にもエールを。というわけで、現地代表歌手のパフォーマンスをどうぞ。ウクライナの旋律と欧州の退廃がテーマでしょうかw
http://www.youtube.com/watch?v=xqclaNucp24
Eurovision HDTV – Svetlana Loboda – Be My Valentine! (Anti-Crisis Girl) (Ukraine)
AKさん、いつもローカルミュージックのご紹介ありがとうございますw
ウクライナのLady GaGaみたいな感じですかね~