スポンサードリンク
2011年3月11日のあの大震災から2回目の3月がやってきました、首都圏は直接大きな被害はなかったものの東北を襲った津波をテレビで見たときの衝撃、原発爆発、計画停電・・・・・現実が映画を超越した瞬間でしたね。
写真は震災当日会社から帰れなくなって、一夜明けた2011年3月12日東京メトロの溜池山王駅で撮影した写真です。この日の帰宅までの道中は本当に長かった。これから11日までいろいろ思い出すことが多そうです。
スポンサードリンク
2011年3月11日のあの大震災から2回目の3月がやってきました、首都圏は直接大きな被害はなかったものの東北を襲った津波をテレビで見たときの衝撃、原発爆発、計画停電・・・・・現実が映画を超越した瞬間でしたね。
写真は震災当日会社から帰れなくなって、一夜明けた2011年3月12日東京メトロの溜池山王駅で撮影した写真です。この日の帰宅までの道中は本当に長かった。これから11日までいろいろ思い出すことが多そうです。
あの日は私も会社で被災し、巣鴨の親戚宅に泊めていただいたなあ。
テレビみてると繰り返し繰り返し流れる名取付近の津波の空撮
田圃路を走る軽トラックが飲まれる風景が忘れられません。
アナウンサーのかたる『壊滅状態』こんな言葉も
後にも先にもこのときだけ聞いた気がします
色々言う輩がいます。ただこれだけは言いたい
『あんな悲劇は二度と起きて欲しくない』
それだけです。
本当にNHKで映った名取の津波の映像は現実を超越しすぎていてびっくりしましたね。更に会社の窓からお台場の方をみると煙が出ていたし。