スポンサードリンク
だんだん皆さんもGW旅行の何日目かお分かりにならなくなってきたと思いますが、この日が5日目で行程の半分を迎えることになります。
そんな私がやってきたのは市内中心部にある王宮です。
18世紀半ばに作られた建物ですが、やっぱりクソ暑い気候だけに吹き抜けになっていますね・・・・
スルタンご夫婦の写真でしょうか。
で王宮では午前中日替わりで民族民謡の演奏が行われています。
総勢20人以上の大所帯バンド
約2時間にわたる結構長い演奏です。
すごいのーんびりした感じの歌をおじいさん、おばあさんが交互に歌い上げます。
こういうのってすごいいいなと思ったのは、おじいさん、おばあさんは誇りをもってこの仕事(ボランティア)をやって、一方で観光客は伝統芸能に触れられる図式が出来上がっていることです。 日本で高齢化社会が進んでいるだけにそういう視点で考えてしまうんですよね。
その後はもうちょい歩いてみますが、結構ヨーロッパ文化の交わりを感じる建築や置物が多かったですね。
こんな感じで王宮を午前中歩きましたが、早くもばてばて・・・・