スポンサードリンク
思わずキャセイの機内誌かと本屋で思ったこちらの雑誌、中身を見たらキャセイをはじめとするアジアのビジネスクラスの特集をしていました。
アジアの航空会社のビジネスクラスは本当短距離・中距離であっても本当に素晴らしいサービスですよね。日本航空やキャセイのボロビジネスが叩かれますが、あれでも腐っても元現役ビジネスクラスシートですからw
これがヨーロッパならエコノミークラスの3列の座席の真ん中をつぶしてはいどうぞの世界のようですし、アメリカ本土の国内線も追加料金を出してビジネス客は別として趣味で乗る人はないでしょう・・・・
要は彼らは大陸をまたぐフライトでしかこういった一流のサービスを甘受できませんが、アジアにいることで我々は気楽に体験が可能なのです。
そんなラッキーな立場を今後ももっと生かしたいと思いますし、近いうちにレポートできればと思っております!
SKY TRAXなどの航空サービス調査機関で表彰される会社はアジアが多いですね。SQのビジネスは言うまでもなくすばらしいですし、CX・TG、日系、韓国系、台湾系なども追いつけ追い越せでやっていますからね。ご指摘のJALやCXのボロビジネス席はなんだかんだ言われていますがそれでも一流のサービスを提供しているので欧米系に比べると幾分マシです。
それに比べて欧米系は経費削減のためサービスを簡素化する、東洋人などを見下ろす乗務員や地上職員がいるなど全体的な評価として3・4っ星がほとんどです。
hakataさん、コメントありがとうございます。
まあ欧州系も長距離路線では素晴らしいサービス、機材を提供しているんですが、いかんせん高すぎて乗れませんw